考察 三日月宗近とは何物か 三日月宗近とは何物か1.三日月宗近と織田信長舞台は国広を中心にしてる構成上、極修行の話である「単独行(山姥切国広単独行―日本刀史―)」が重要、第一節もそれを踏襲する形になるだろうなとは結構前から(単独行見る前から)思ってたんですが、ちょっと... 2025.05.03 考察
考察 映画(継承、黎明)のノベライズの話とか 映画(継承、黎明)のノベライズの話とか1.審神者の「継承」と「黎明」の話まだ漫画と小説版でしか読んでないんですが大筋を知った感じ、映画版、あれ話の中核審神者の存在だな……。無双は本丸襲撃、審神者行方不明後に伯仲の章から始まるから原作ゲームの... 2025.05.03 考察
考察 無双の漫画版の話とか 無双の漫画版の話とか1.無双の山姥切長義らしさとうらぶ無双の漫画版が最高に良い。ゲームとしての無双は刀剣男士を直接動かせるのが新鮮で今のところ唯一無二だけど、操作に気を取られる私のようなタイプは物語に集中できない部分もあったから、こうして漫... 2025.05.03 考察
考察 後家兼光の愛について 後家兼光の愛について注意ここ最近増えた情報を捏ね繰り回したもの。まだ公演期間の残っている「坂龍飛騰」のネタバレ入っていますのでご注意ください。今回の記事の半分くらいはくるっぷに出したものからちょっと腐的なリビドーを抜いて再編集したもので、あ... 2025.05.03 考察
考察 山姥切長義の光属性について 山姥切長義の光属性について注意ここ最近増えた情報を捏ね繰り回したもの。まだ公演期間の残っている「坂龍飛騰」のネタバレ入っていますのでご注意ください。今回の記事の半分くらいはくるっぷに出したものからちょっと腐的なリビドーを抜いて再編集したもの... 2025.05.03 考察
考察 「坂龍飛騰」考察(「十口伝」との比較メイン) 「坂龍飛騰」考察(「十口伝」との比較メイン)過去作復習必死の作品「坂龍飛騰」単体の感想は挫折したので舞台の「十口伝」との比較を中心に全体考察の一環として他の考察と絡めながらとりあえず今の時点で整理出来そうな「坂龍飛騰」の筋をまとめます。当た... 2025.03.29 考察
考察 舞台のあれこれを踏まえながら極についてもう一度考える2 まだ「十口伝」と長義くん極について考えているようやく単独行見終わったのでその辺でちょっと発展しました。時期的に「坂龍飛騰」関係の話が軽く入っていますが、そっちの考察を目当てにすると肩透かしくらうくらいに「坂龍飛騰」そのものの話は出ないです。... 2025.03.26 考察
考察 舞台のあれこれを踏まえながら極についてもう一度考える(追記有) 十口伝を踏まえつつ長義くんの極修行に関してもっぺん考える1.愛の否定と愛の証明十口伝の考察の方ですでに考えたことですが、舞台は国広を中心としている話である以上、本歌であり研究史を一部共有している、つまり名と逸話に関して混乱がある長義くんも無... 2025.02.20 考察
考察 「十口伝 あまねく刻の遥かへ」の考察 山姥切長義メインの短編連作集(オムニバス)これまでは舞台は大体研究史知らなくても、長義くん周り以外はなんとかわかるんじゃないかって感じだったんですが、今回から本格的に研究史知らないと何がなんだかピンと来ないだろう内容に入ってきた気がします。... 2025.02.20 考察
考察 同床異夢――刀剣乱舞考(終)―― 考察の一区切り結論、不明ところで考察に一区切りつけたいと色々まとめ終えましたが、結局とうらぶそのものが謎だなというか。最初に長義くんの存在を知った時、情報を調べてもなんか曖昧でよくわかんねーなが正直な初見感想で、だからゲーム内外あらゆるとこ... 2025.02.06 考察