考察

考察

「偽物」考――「名」とは何か編――

「偽物」とは何か、そして「名」とは何か、そして前半は極長義・国広の手合わせ台詞からそれぞれのスタンスを考察したツイートのログ。後半はそれを受けて、やはりそれぞれにとっての「偽物」とは何かを改めて考察した文章です。1.手合せ台詞の変化から見え...
考察

世界線からの考察

世界線からの考察出し方はちょっと伺いたいかな、と思うネタなんですが、山姥切長義・極修行手紙から察せられる内情が当初の予想より遥かにメディアミックスの描写と合致することを考えると無視できないかなあと。あの世界はどういうものか、刀剣男士の仕組み...
考察

山姥切長義・極 総括

山姥切長義の極修行手紙に関する考察、まとめえー、よく考えたらこの一週間、推しの極にエキサイトしすぎていつもはある程度前提を確認してから論を展開しようと思っている部分が大分すっぽ抜けたような気がします。反省と頭の整理を兼ねて、自分の考えを吐き...
考察

ごけちょぎ考察――山姥切長義極から振り返る回想141――

山姥切長義極からもう一度回想141を考えるごけちょぎ派としてやっておかないと(決意)ネタバレどころか長義くんの極実装からここ数日で出した感想を大前提にしています。修行手紙はもちろん考察もなにも全部読み終わってまだ色々追求したい方向け。内容は...
考察

否定者の述懐

否定者の述懐長い考察は読む方も大変だろうしできるだけいつもまとめようとは思っているんですよ……。しかし人間の脳と言うのはきっちり文章にして言語化することで整理される面があって、何が言いたいかというと一度考察を出すとその部分の思考が整理して見...
考察

審神者とは、主とは

我々はやはり、基本的に歴史を改変してしまう側なんだな。国広の修行手紙三通目の冒頭は、本歌を食い殺す正史を受け入れないための欺瞞だろう。すなわち、歴史の否定。そして長義くんの修行手紙三通目の三行も、本来は十分に特別なことである写しの誕生を、特...
考察

物足りなさの理由

物足りなさの理由※すでに書いた極考察を土台としております。※当然ネタバレ満載です。もう全部山姥切国広のせい長義くん極、すごく面白い一方でなんかどうしても物足りなさがある理由はやはり国広の存在にある気がしてきた。気を抜くとあいつが存在しなけれ...
考察

祝、山姥切長義・極実装!

ついにこの日がやってきた審判の日は来たれり。今日がわたくしの命日です(死来てる)。私が原作ゲームを始めた2021年の6月から、約3年半をかけて出した考察の答え合わせと行きましょう。原作ゲーム、舞台、花丸、ミュージカル、その他のさまざまな派生...
考察

「刀剣乱舞」における逆輸入関係の一考

否定派の一考察今回、刀剣乱舞ではリアルイベント「大本丸博」において、どう考えてもメディアミックスから原作ゲームへの「逆輸入」としか思えない形で「面影」「倶利伽羅江」という二振りの刀剣男士が実装されることが発表されました。逆輸入はどんなジャン...
考察

メタファー「愛」の考察

メタファー「愛」の考察大慶と笹貫の回想について考えていたら何故か回想55と回想141の考察が大分捗りました。過去の呟きも収録していますが、前回の道誉叔父周りの考察の続きが前提です。1.第二節の爆発これまでの考察の結論前提で特命調査と各節の内...