仙台伊達家

た行

鶴丸国永

つるまるくになが概要銘文、表記、呼び方等「鶴丸」「鶴丸国永」「太刀 銘国永(名物鶴丸)」略歴『享保名物帳』所載、平安時代の京の刀工・五条国永作の太刀。出典となる古剣書は直接確認できないものが多いため、ほぼ『日本刀大百科事典』の記述をそのまま...
た行

太鼓鐘貞宗

たいこがねさだむね概要銘文、表記、呼び方等「太鼓鐘貞宗」「太鼓磬貞宗」「短刀 無銘(伝貞宗)(名物太鼓鐘貞宗)」略歴『享保名物帳』所載、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて活動した相模国の刀工・相州貞宗作の短刀。『伊達家御刀剣記』によると、伊...
さ行

燭台切光忠

しょくだいきりみつただ概要銘文、表記、呼び方等「燭台切光忠」「燭台切」「刀 銘 無銘 (燭台切光忠)」略歴鎌倉時代の刀工・備前長船光忠の太刀。伊達政宗が豊臣秀吉から拝領とされるが、燭台切と同一の光忠なのか実は曖昧らしい。伊達政宗が小姓を燭台...
あ行

大俱利伽羅

おおくりから概要「刀 無銘(名物大倶利迦羅廣光)」『享保名物帳』所載。南北朝時代の刀工・相州広光作。ただし古い名物帳には載っていない。あとからの挿入であるという。「大倶利伽羅」以外に「大倶梨伽羅」「大倶梨迦羅」「大倶利迦羅」などとも書かれる...