は行 八丁念仏 はっちょうねんぶつ概要銘文、表記、呼び方等「八丁念仏」「八町念仏」(「八丁念仏団子刺」と呼ばれることもあるが、別の刀の名と混ざっているのではないかと考えられる)略歴雑賀孫市こと鈴木重朝の佩刀。「八丁念仏」は「八町念仏」とも書く。「八丁念仏団... 2023.12.20 は行刀の事情
あ行 大包平 おおかねひら概要「太刀 銘 備前国包平作(名物大包平)」『享保名物帳』所載の太刀。平安時代の刀工・古備前の包平作。池田輝政の佩刀と言われているが、確証はないかもしれない。確実なのは池田輝政の孫の備前岡山藩主・池田光政の所持であり、この時代の... 2023.07.15 あ行刀の事情
あ行 鶯丸 うぐいすまる概要「太刀 銘 備前国友成(名物鶯丸)」平安時代の備前の刀工・友成作の太刀(古備前)。『寛政重脩諸家譜』によると、1441年(嘉吉1)、関東管領・足利持氏の遺児、春王丸・安王丸が下総国結城において挙兵した時、信濃守護であった小笠... 2023.07.15 あ行刀の事情