小倉藩小笠原家

は行

不動行光

ふどうゆきみつ概要銘文、表記、呼び方等「不動行光」「短刀 銘行光(名物不動行光)」略歴『日本刀大百科事典』によると、豊前小倉藩主・小笠原家伝来で、由緒は不詳。伝来については、小笠原貞慶が天正3年(1575)、長篠の役の功により、織田信長より...
は行

豊前江

ぶぜんごう概要銘文、表記、呼び方等「豊前江」「刀 無銘 伝 江(豊前江)」「刀 無銘義弘(名物豊前江)」略歴大磨上げ無銘。無銘ではあるが、南北朝時代の刀工・越中の郷義弘の作と伝えられている打刀。号のいわれは明らかではない。昭和12年の重要美...
は行

博多藤四郎

はかたとうしろう概要銘文、表記、呼び方等「博多藤四郎」「短刀 銘吉光」「短刀 銘吉光(博多藤四郎)」略歴『享保名物帳』追記の部所載、粟田口吉光作の短刀。『享保名物帳』追記の部によると、元筑前福岡城主・黒田忠之所持。福岡の隣の博多から出たため...
あ行

秋田藤四郎

あきたとうしろう概要「短刀 銘吉光(名物秋田藤四郎)」「短刀 銘 吉光(名物秋田吉光)」鎌倉時代の刀工・粟田口吉光作の短刀。もと秋田実季所持と言われ、「秋田藤四郎」と呼ばれる。豊前小倉藩主・小笠原家伝来。1937年(昭和12)2月16日、重...