水戸徳川家

は行

福島光忠

ふくしまみつただ概要1 「福島光忠」について『享保名物帳』所載、備前長船光忠作の太刀、「福島光忠」『享保名物帳』所載、備前長船光忠作の太刀。もと福島正則佩刀。その後、経緯ははっきりしないが『享保名物帳』の編纂時には常州茨城郡宍戸(茨城県西茨...
は行

八丁念仏

はっちょうねんぶつ概要銘文、表記、呼び方等「八丁念仏」「八町念仏」(「八丁念仏団子刺」と呼ばれることもあるが、別の刀の名と混ざっているのではないかと考えられる)略歴雑賀孫市こと鈴木重朝の佩刀。「八丁念仏」は「八町念仏」とも書く。「八丁念仏団...
さ行

燭台切光忠

しょくだいきりみつただ概要銘文、表記、呼び方等「燭台切光忠」「燭台切」「刀 銘 無銘 (燭台切光忠)」略歴鎌倉時代の刀工・備前長船光忠の太刀。伊達政宗が豊臣秀吉から拝領とされるが、燭台切と同一の光忠なのか実は曖昧らしい。伊達政宗が小姓を燭台...