さ行 地蔵行平 じぞうゆきひら概要銘文、表記、呼び方等「地蔵行平」略歴『享保名物帳』「焼失の部」所載、鎌倉時代の刀工・豊後国行平作。地蔵尊の彫物がある。地蔵行平と呼ばれる刀剣は複数存在するが、ここでは『日本刀大百科事典』の記述により『享保名物帳』所載と思わ... 2023.10.17 さ行刀の事情
さ行 山鳥毛 さんちょうもう概要銘文、表記、呼び方等「山鳥毛(さんちょうもう)」「山鳥毛(やまどりげ)」「山鳥毛一文字」「太刀 無銘 傳一文字(號山鳥毛) 附打刀拵」「太刀 無銘 一文字(山鳥毛)」略歴上杉家伝来、鎌倉時代の刀工、福岡一文字派の太刀。15... 2023.10.17 さ行刀の事情
や行 薬研藤四郎 概要『享保名物帳』焼失之部所載、粟田口吉光作の短刀『享保名物帳』焼失之部所載、粟田口吉光作の短刀。「吉光」と二字銘。畠山政長、松永久秀、織田信長へと渡り、本能寺の変で焼失したとされる。『詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形 増補』著者:羽皐... 2023.09.30 や行刀の事情
か行 小竜景光 こりゅうかげみつ概要「太刀 銘備前国長船住景光 元亨二年五月日(小竜景光)」鎌倉時代の刀工・備前長船景光作の太刀。銘は「備前国長船住景光 元亨二年五月日」と切る。この銘文により1322年の作刀が明確。ハバキ元に小振りの剣巻き竜の彫物があるの... 2023.07.15 か行刀の事情
か行 後藤藤四郎 ごとうとうしろう概要「短刀 銘 吉光(名物後藤藤四郎)」『享保名物帳』所載、鎌倉時代の刀工・粟田口吉光の短刀。『享保名物帳』によると、江戸幕府の金座・後藤庄三郎光次旧蔵。時期は明らかではないが、後藤家から幕府の老中・土井利勝の許に移った。1... 2023.07.15 か行刀の事情
か行 五虎退 ごこたい概要「短刀 銘吉光 附 腰刀拵(柄ナシ)」鎌倉時代の刀工・粟田口吉光作の短刀。銘は「吉光」と二字銘。『日本刀大百科事典』によると、“五虎逃げ”ともいうらしい。『能阿弥本』によると、遣明船で中国に渡った足利将軍義満のある同朋が、荒野で... 2023.07.15 か行刀の事情
か行 古今伝授の太刀 こきんでんじゅのたち概要「太刀 銘豊後国行平作 附 革包太刀拵」鎌倉時代の豊後国の刀工・行平作の太刀。銘は「豊後国行平作」。もと細川幽斎所持。1600年(慶長5)の関ケ原の戦いの一部である「田辺城の戦い」に関係する来歴。当時、細川幽斎は古今... 2023.07.15 か行刀の事情
か行 謙信景光 けんしんかげみつ概要「短刀 銘備州長船住景光 元亨三年三月日 附 小サ刀拵」鎌倉時代の刀工・備前長船景光作の短刀。銘に「備州長船住景光 元亨三年三月日」と切る。この銘文により1323年の作刀が明確。表に「秩父大菩薩」の五字、裏に梵字の彫物が... 2023.07.15 か行刀の事情
か行 亀甲貞宗 きっこうさだむね概要「刀 無銘貞宗(名物亀甲貞宗)」「太刀 無銘(名物亀甲貞宗)」『享保名物帳』所載、鎌倉時代末期の刀工・相州貞宗作。茎は大磨り上げ、無銘。佩き表の中心先に、花亀甲の彫物がある。亀甲貞宗の異名はこれから採ったものとされるが、... 2023.07.15 か行刀の事情
あ行 鬼丸国綱 おにまるくにつな概要「太刀 銘国綱 名物鬼丸国綱」『享保名物帳』所載、鎌倉時代の刀工・粟田口国綱作の太刀。『太平記』に北条時政が夢の中に出てくる小鬼に苦しめられた時、老翁に変じて夢の中に現れたという逸話を持つ。北条時政が老翁の求め通り清浄な... 2023.07.15 あ行刀の事情