伊勢

な行

抜丸

ぬけまる概要平家重宝とされた太刀、「抜丸」平家重宝とされた太刀。作者については伯耆の大原真守説が最も多いが、古剣書には異説が多数存在する。「抜丸」に関する伝説は古剣書、軍記類に様々な形で存在するの歴史として一本化はなかなか難しいが試しに『源...
さ行

千子村正

せんごむらまさ概要刀工の略伝千子村正は室町時代の伊勢国桑名の刀工。その作品は俗に“妖刀村正”と呼ばれて有名。村正の出自については古剣書に濃州「赤坂」左兵衛兼村の子と明記したものがあるという。濃州「関」の出身とする説もあり、「於関村正」と切ら...