
Making 真面目編(天狗編)
去る何ヶ月か前、人気投票で、ありがたくも天狗のキャラに入れてくださった方に、お礼として、天狗でのメイキングを作ってみました。天狗だけ私の絵はなぜか凝っているので、どんな風にしてあのエセ和風を作っているのか、お見せしたいと思います。道具用意今回使用した画材をご紹介します。まず、コピックから。顔しか使ってないので、本数が少ないのが、他のものとの大きな違いともいえますね。ちなみに、右側が七矢の色で、左側に四練の色をまとめてみました。次に透明水彩。こちらは普段と使う量はそんなに変わらないとは思いますが、天狗はカラーが決まっている作品でもあるので、個人の色が多くて4色くらいしか使いません。同じように、右側に七矢、左側に四練の色合いを集めてみました。最後のがペン入れに用いたもの。他のと違うのが、ここですかね。マルチライナーもどきペン。正式名称は三菱のPINってメーカーのですね。これは世界堂とかでも手に入れられますよ。今回は0.1と0.2を使用しました。ちなみに0.3も持ってます。あと、有名コピックマルチライナー。今回は0.5を使用。0.5の他に0.1、1.0もあります。私としては0.1では三菱のも...