Galley Making

Galley Making

Making 真面目編(天狗編)

去る何ヶ月か前、人気投票で、ありがたくも天狗のキャラに入れてくださった方に、お礼として、天狗でのメイキングを作ってみました。天狗だけ私の絵はなぜか凝っているので、どんな風にしてあのエセ和風を作っているのか、お見せしたいと思います。道具用意今回使用した画材をご紹介します。まず、コピックから。顔しか使ってないので、本数が少ないのが、他のものとの大きな違いともいえますね。ちなみに、右側が七矢の色で、左側に四練の色をまとめてみました。次に透明水彩。こちらは普段と使う量はそんなに変わらないとは思いますが、天狗はカラーが決まっている作品でもあるので、個人の色が多くて4色くらいしか使いません。同じように、右側に七矢、左側に四練の色合いを集めてみました。最後のがペン入れに用いたもの。他のと違うのが、ここですかね。マルチライナーもどきペン。正式名称は三菱のPINってメーカーのですね。これは世界堂とかでも手に入れられますよ。今回は0.1と0.2を使用しました。ちなみに0.3も持ってます。あと、有名コピックマルチライナー。今回は0.5を使用。0.5の他に0.1、1.0もあります。私としては0.1では三菱のも...
Galley Making

Making コピック編

作者(以下N):これはリクエストにお応えすべく無依が作ったコピックペンで描いた絵のメイキングになります。見たい方はどうぞー。アラン:ってこれ、上半身裸なんですけど…N:いや、無依といえば裸の塗り方とか見たい方いるかなって。アラン:余計なお世話だよ!というわけで、そういうのが苦手な方は見ないで輝血さんのを参考になさってください。作者より超すげーメイキングですから。(※:だから現在輝血はメイキング公開してないっての)……って、オイ!これ、まんま透明水彩の文章コピペじゃねーか。N:え?ダメ?アラン:だめだろ。どんだけ手抜きなんだよ!N:ほら、私適当主義者だから。アラン:適当って範囲で済まねーから。すんません、こんなぼんくら作者でよければ、どうぞご覧になってください。道具用意N:はぁい!アラン:きしょ!ついでになんかノリ変!N:相手アランなら怖くないから。アラン:どんだけフリーダム!!?もういいから説明始めろよ。N:はい。じゃ、説明を始めますねー。コピックで絵を描くときは右のような道具を使ってます。緑色の物体は透明水彩と同じ、100均のカッターマット君です。使用方法は透明水彩編をごらんあれ!ア...
Galley Making

Making 透明水彩編

作者(以下N):これはリクエストにお応えすべく無依が作った透明水彩で描いた絵のメイキングになります。見たい方はどうぞー。ホド:ってこれ、血飛んでんですけど…N:いや、無依といえば血痕のつけ方とか見たい方いるかなって。ホド:いらない気遣いだよ!というわけで、そういうのが苦手な方は見ないで輝血さんのを参考になさってください。作者より超すげーメイキングですから。(※現在輝血のサイトではメイキングを公開しておりません。)道具用意N:おっけーですか?血痕ゲヴラー見ても平気な方ですね?では、説明を始めましょう。私使っている画材は右のようなもの。24色の全芯色鉛筆です。筆は主に透明水彩用の細いものです。あと今回は普通平筆。背景に平筆を使っています。普段は平筆は使いません。塗る面積が多いと使ってみようって気になります。緑色のは100均のカッターマットです。作者の机の上はボコボコしていたり、潜んでいる消しゴムかすに惑わされないように使っています。ペン入れは同じく100均のマルチライナーもどきペン。水性ですが、水ににじまない優れものです。0.1とか0.3をよく使っています。透明水彩を塗り終わったあとはにじ...