小説

全年齢

モグトワールの遺跡
About身寄りのない子どもから貴族の子弟まで通う最大の公教育学校セヴンスクール。武闘科長刀武器専攻セダが罰当番をしている最中、突然枯れ草の中に女の子が降ってきた。彼女・光は神話につながる世界の至宝たる存在「宝人(ほうじん)」。幼馴染の楓を助けるため、セダに契約を持ちかける。セダと幼馴染のテラ、ドジっ子魔法少女ヌグファ、火の鳥グッカスは光を守り、その願いを叶えるために動き出す。主要登場人物紹介 | 更新履歴第1章 水の大陸(原稿用紙873枚)第1章の登場人物0.―プロローグ―0001.旅立とう!【001】1.旅立とう! 001 | 002 | 003 | 0042.大国鳴動【002】2.大国鳴動(1) 005 | 006 | 007 | 008 | 009【003】2.大国鳴動(2) 010 | 011 | 012【004】2.大国鳴動(3) 013 | 014 | 0153.火神覚醒【005】3.火神覚醒(1) 016 | 017 | 018 | 019 | 020【006】3.火神覚醒(2) 021 | 022 | 023 | 024【007】3.火神覚醒(3) 025 | 026...

 

天狗
あらすじ そこは深い闇であり、誰しもその許可なくば、入り込めぬ場所である。神聖なる山には山を治める「道主」と、道主に従う「宮」と呼ばれるそれぞれの領域を治める天狗の長たちがいる。いつか来る争乱の時代に備え、山を守るために天狗たちはそれぞれ切ない出会いと別れを繰り返す。詳細設定本編第一話 夜鳩…夜鳩は初めて自ら人間に、触れた。人と関わるのを好まぬ天狗が。第二話 鶯…だが、私が死ぬまでお前は私を縛り付けるのだ。お前のその名で。第三話 三虫…寂しゅうなったら、辛うなったら悲しゅうなったら春を待て。第四話 四練…「おれは覚えとくさかい。お前のこと、忘れんさかい、小太郎」第五話 八嶋…そなたは八宮の天照。かなしみに満ちた、八宮に優しき光を灯す天照となるがよい。第六話 夜霧…君は僕のものなんだから。そして僕は君のものなの。忘れないでね。第七話 四葉…「そないに強か方が葵に協力して欲しいってことなんなん。戦って何」第八話 二刃…優しさの影に潜むのは過去に犯した大罪の数。第九話 五生…この感情に名を付けるなら、愛が相応しかろうか、それとも憎しみ、どちらか。第十話 一支…他の宮も、初代の宮たちも誰も知ら...

 

パンクヒルズ5兄弟インタビュー
パンクヒルズご兄弟インタビューその1 長男が見る弟たち。長男 ルードヴィヒ・パンクヒルズ >インタビューにお答えくださって感謝します。かの名門パンクヒルズ家ご長男、ルードヴィヒ・パンクヒルズさんにお越しいただきました。さっそくご自分についてどうぞ。 まぁ、我ながら私は優秀だと思うよ。名門パンクヒルズ家の長子たる責務を存分果たした地位にはいると思うし。地元でも結構古い血筋でね、私の家系は。だからこそ、親父さまは結構張り切っちゃって。私は親父さまの望むように昔から学問も武術も叩き込まれて育ったよ。でもある日気づいてね、ああなんてつまらないんだろうって。 実は私、天才って奴だったんだね。あれ、いやみに聞こえる? まぁまぁ仕方がないのさ。そういうもんなんだよ。天才って。で、やれるところまでを求めたわけさ。そうしたら軍の最高部隊に選ばれたわけさ。幹部にもなっちゃったし。最年少だとか、この街の誇りだとか言われたけれど、私としてはただ、自分がどこまでいけるのか見てみたいだけだったんだよ。 今は武術一本に絞っているけれど、学問のほうもどうなるかやってみたかったな。学問も飛び級の飛び級で、国家に名を残す...

 

短編

血色の華を捧げて。
血色の華を捧げて。 ここはさわやかな潮風を運んでくれる海岸沿いの岸壁。 岸壁は黒々としていても、そこに生えている背の高い草のおかげで長閑な草原に見えなくもない。だが、草原には似合わぬ潮風と、波が岸壁に砕けている音だけがここを海のそばだと認識させた。日陰となるものはないもない。暖かな日差しが微笑みかけるように降り注ぐ。 さわり。 草を踏み分ける音は潮風にかき消されることなく、存在を主張した。岩壁の縁ではなく、草の中に佇んでいた女性は、足音の方に身体を向けた。その女性は草原が似合う、風になびく丈の長いワンピースを着、麦わら帽子を時折吹く強い風から守るように押さえている。同じく風になびいている長い髪。幅広帽子のおかげで表情こそ見えないものの、女性は微笑んでいた。 さわさわさわ。 風が鳴る。「         」 女性に向かって後から来た人物が何かを言う。風にかき消された音は、女性にだけは強く耳に残ったようだ。女性に向かって着たのは男。夏でこそないが、季節がらちょっとおかしい真黒な全身を隠すようなコートを着ている、黒づくめの男だった。少し注目を浴びる格好をしているにも関わらず女性は微笑み続ける...

BL/R18

毒薬試飲会
About【BL/R18/FT/猟奇/残酷/戦闘/ゲーム/アリス/長編/連載中】『快楽の土地』。チェシャ猫によって案内されるその場所には、危険な毒のような魅力がある。 「禁じられた遊び」と呼ばれるゲームに出場するコンビ、アランとフェイ。 しかし二人の絆は、突如現れた男、ノワールによって打ち砕かれた。 明かされるフェイの過去、アラン自身知らざる己の力、そして不思議の国の住人たちと彼らに敵対する勢力が複雑に入り混じったとき、それはどんな毒へと変化するのか……。※猟奇・残酷描写注意。登場人物紹介(イラスト付) | 世界設定Story1.アルカロイド (原稿用紙65枚)【001】1.アルカロイド 001 | 0022.ルイサイト (原稿用紙56枚)【002】2.ルイサイト 003 | 0043.弗化水素 (原稿用紙94枚)【003】3.弗化水素 上  005 | 006【004】3.弗化水素 下  0074.アセトシアンヒドリン(原稿用紙85枚)【005】4.アセトシアンヒドリン 008 | 009 | 0105.鈴蘭(原稿用紙255枚)【006】5.鈴蘭 上 011 | 012 | 013【...
TINCTORA
About【BL/R18/FT/猟奇/残酷/宗教/魔術/貴族/革命/長編/連載中】彼らの思う平和は、ある日突然はぎとられた。ファキ村の少年ナックは、村を軍に爆破され行き場を失う。幼馴染の少女キラと共に軍から逃げる日々へと陥るナックだったが、彼らの苦難は国の背後で蠢く、大いなる計画の一端にしか過ぎなかった。帝国の陰謀とTINCTORAと呼ばれる謎の暗躍者たち、教皇庁の思惑が絡まり、悪の手によって世界は「更新」される――。登場人物紹介 | 世界設定Story0.prologue000第1部1.始まりは混沌と共に (原稿用紙66枚)001 | 002 | 003…物語の幕はこうして上がった。2.赫い現実 (原稿用紙64枚)004 | 005 | 006…我が主君のためならば、不可能も可能にしてみせましょう?3.憎悪渦巻く帝都 (原稿用紙67枚)007 | 008 | 009…――同じ国内、同じ事象で一方は嘆き、一方は嗤っていた。4.夢が現実になる瞬間(とき) (原稿用紙52枚)010 | 011…「会いたかったの。ずっと触れたいと思ってた」5.同じ色の罪 (原稿用紙61枚)012 | 013...

倉庫

なんちゃってアイドル
なんちゃってアイドル1.とある軍人の任務 ここは先進国・マッシャー。国政は普通かつまともに行われている平和な民主国家である。 先進国らしく進んだ技術は軍事産業に利用され、他国に追随を許さない技術大国でもあり、それゆえに他国からのスパイ行為やテロ行為に目を光らせなければならないのが現状である。国家自体はオープンな国なので優秀な人材、マッシャー国の裕福さから諸外国からの人の出入りも激しい現状がある。 外国テロに備えそれ専用の部隊が極秘に結成された。若手だけで結成されたその部隊の若手は、軍事学校の成績優秀者の中でも特別に優秀な者が選出されているのである。エリート集団をそのまま秘密部隊にしたようなものだ。名をアルジス。 秘密部隊・アルジスの隊員は若手の15歳から始まり30歳までで形成されている。若いうちからかなり厳しい訓練を受け、試験に突破できた秀才たちの部隊といってもいい。「極秘任務御苦労さま。長官に報告行ったのか? シャイナー」 ここは、そのアルジスの秘密基地的な場所である。彼らはここをホームとして軍部から処理を任された早急かつ難しい任務に駆り出されるという仕組みである。 そのアルジスの中...
0番のTEXT
0番のTEXTEpisode.101: 橘 快人の呟き ――俺にとって、兄貴は光だった。 母の、そうだ。母さんの話をしよう。俺が13歳、いやもうすぐ14歳のときに俺は母さんを亡くした。事故だった。母さんは最後まで俺と会話をすることもなく、しかし微笑みながら静かに病院で息を引き取った。 俺は悲しんだし、途方に暮れた。なにせ、俺には母さんしか家族がいなかったからだ。父は俺が小さいときに離婚して消えた。写真はあるが印象はほとんどない。 これからどうするのか、俺はお医者さんが連れてきた市役所だから児童施設だかの大人に連れられて初めて母さんの親戚というものに会った。 母さんは一人立ちするときにほぼ絶縁状態になったと言っていたのでいたことすら、初耳だった。葬式だけは母さんの兄だという叔父が勝手に喪主となり形だけのものがあげられた。 まぁ俺は子供だったし、知識もないから任せる他なかったがせめて母さんの好きな曲くらい流してやりたかった。 そして俺の引き取り先は揉めに揉めた。母さんは貧乏ではないが裕福でもない家に生まれた。幼い頃に習い始めたヴァイオリンだけが特技で好きな事。 バブル時に始めたヴァイオリン...

漫画

I will be with you
自分の隣にいた人が突然いなくなってしまったら世界のために死んでしまうと知ったらあなたなら どうしますか――?I will be with youI will be with you あとがき■ 目指したのは現代モノの恋愛マンガでした。予定では! ……でもできたものは意味不明なマンガになってしまい、スイマセン。これは私が中学生の時に傘は凶器だと思い込んだところからできた少年マンガっぽくしたかった話です。いろいろ設定に無理があり、わからないことだらけで申し訳ありません。■ 氷室麗花:美人が描きたかった+大人の恋愛が描きたかったんです■ 鶴丸:巫は女、覡は男を指します。この二つを総称して巫覡(かんなぎ)です。巫女さんみたいな存在で、彼は人間ではありません。でも雨魔でもないんです。高尚な妖といったところです■ 唯凪:鶴丸の双子という設定。彼女含むあちらの世界の住人は能力を耳飾にしてためるという設定があり、力を示すために鶴丸と唯凪の耳飾の数は一緒にしてありますが、鶴丸が一個足りないのは、探してください。見つけやすいです■ 本郷タケル:話を考えた時にはコイツが主人公でした■ 空木セツナ:決して00...
TINCTORA

TINCTORA 019

19.戦花咲く065 ケゼルチェックに面する一面の海。港町の向こうに微かに見えるものは敵国の軍艦である。いつもはにぎわう港町に今や市民は一人もいない。いるのはケゼルチェックとリダー、それにバイザー領の私軍からなるエルス帝国海軍主力部隊である。 港町は白い海兵で埋め尽くされ、港には商船や漁船ではなく、軍艦が並び、壮観であることこの上ない。 光の具合によって臙脂や真紅になびくエルス帝国国旗が掲げられたその船に、純白の鎧姿で凛々しくヴァトリア将軍が立つ。その隣に並ぶのは、これまた純白の軍服に身を通したホドクラー侯爵。 大砲の音が連続的に響き渡る。そこに海兵が一人走って駆け寄る。「リダー卿より入電、第三段階完了。これより風に従って第四段階へ移行とのこと」「ホドクラーさま、こちらも75%終了、一般市民は終了です」「結構ね」 ネツァーが言った。「あとは風を待つのみ、か」 小声でホドが言う。ネツァーだけが海風にまぎれてその声が届く。「ケゼルチェック市民の避難を急がせて。あと半月で完了させなさい」「はっ!」 敬礼して海兵が下がっていく。ネツァーは剣を腰から抜いた。そして相手の船に向けて剣を翳した。「我...
TINCTORA

TINCTORA 018

18.賢者の器062「ああ、久しぶり。そっちはどうだい?」「うん。わかっているよ。その案件について、そっちの意見は? そう。まぁそれでもいいとは思うけど確実なのは、うん。そう。わかってきたじゃない。」 部屋にはホド一人しかいない。誰の話し声もないのに、まるで誰かと会話しているかのごとく、ホドはすらすらと言葉を並べる。「ああ、戦争? 心配しないでよ。それよりさ、この戦争が終わってしばらくしたら、そっちに久々に帰ろうかと思っているんだけど。いや、迷惑かけるつもりは無いよ。ひっそり帰ってひっそりまた出て行くから。そうだな、恋人を連れて帰ろうかなって思ってる。いやだな、失礼じゃないか? 僕だって僕のことを思ってくれる女性の一人位はいますとも。いや、苦労はかけているとおもうけども。うん。うんそうだね」 そしてふっと微笑んだ後に、こう締めくくる。「それじゃ、またね。元気で、兄様」 コクマーはふぅっと紫煙を吐き出した。紫煙が、というかそもそも人間が立ち入るのに似合わない、亜熱帯の森林の中。 突然開けたその場所には泉。アマゾンの中ということもあってその泉の水は濁っていたが、生命が溢れている力強さがあっ...
TINCTORA

TINCTORA 017

17.さようなら058 ――最後のキスは、血の味がした。 目覚めたら、何かがおかしかったのだ。イコサははっきりとあの朝を覚えている。「ヘキサ?」 ノナが呼びかけても応えない。いつもなら、元気よく返事をしてくれるはずなのに。「ヘキサ。朝よ、ヘキサ」 続いてテトラが呼びかける。イコサも一緒に名前を呼んだ。そうしてやっとヘキサの薄い青い瞳が開かれる。ほっとしてみんなでおはよう、と言った。「敵、認識」ヘキサはそう言っていきなり拳を突き出してきた。反応できたのはみんなキリングドールだったからだ。ヘキサから飛びのいて、皆が愕然とする。「敵、3体確認。攻撃アリマセン」「ヘキサ! どうしちゃったの??」 ノナが叫ぶ。テトラから血の気が引いていた。「……あ、あれ? 俺、今……何を……?」 ヘキサはテトラに向けていた手を引っ込めて、当惑したように周りを見ていた。「どういうこと……?」 そうだ。このときを境にヘキサはおかしくなった。最初は、本当にささいな事からで。次になにをするか、今まで何をしていたかを忘れていた。それが何度も度重なって、ちょっと疲れているのかと問い掛け始めた頃、突然、攻撃を掛けてきたりする...
TINCTORA

TINCTORA 016

16.春眠055 まどろむような午睡の中で 永遠に等しい時間を求めて、 ただただ、なつかしく、いとおしい 母の胎の中の羊水に浸かっている気分のまま ぼくはまた、 君の夢を見ている。 気だるげに細められた目からは涙の痕が伺える。とても簡素なベッドに横たわるのは、絶世の美女、もとい美男。 シーツの上に広がった短い黒髪はまだ夜の月明かりを弱く跳ね返しているだけだ。人々にとっての休息時間、眠りの時間、すなわち夜。 彼はいつも心休まることを知らない。いつも過去を見て、そして最後に絶望する。 彼、以前ティフェレトと呼ばれ、現在イコサと呼ばれる少年とも青年とも言いがたい外見を持つ彼はもともと時間間隔が薄く、決まって夜寝たりはしない。 だが、いつ寝ても眠りは浅く、いつも夢を見る。 とても幸せだった時間。大好きな人が隣にいてくれた時間。 だがその時間の針を止めたのはいつだって自分だった。まだあの過去に戻りたいのか。否。戻るとしたらあの時間ではなく、限定的な彼が創ってくれた世界の中で生きたい。 でもそれすら叶わない。もう、望んではいけない。 自がどこで生まれたかは知らない。自に両親がいたかすら知らない。自...
TINCTORA

TINCTORA 015

15.覚醒するもの051 隣を覗き込めば空になっているベッド。寒いと感じて起きた原因は、きっとあの窓だ。「さむ」 ケテルは窓の傍に立って、窓を閉めようかと手を掛けてふっと止まった。「……ティフェ?」 どうしていないの? 窓が開け放されているってことは……彼が出かけたということだ。だからベッドも空なんだ。 いつものことだ。そう思いたいのに、不安がさいなむ。 世界が壊れるといって泣いた彼を放っておけない。夜空に浮かぶ白銀の月。いつもは美しいと思えるそれが今晩のケテルにはとても不気味に映った。 月を一睨みするときびすを返してケテルは部屋を出た。「どうしたんだよ? ケテル」 サロンを覗くとまだゲヴラーとイェソドたちが起きていた。星と月の位置からそんなにまだ宵の刻ではないんだろう。「ティフェ、知らない?」「出かけたの?」 イェソドが問う。ケテルは頷いた。「こっちには来てないぜ。ティフェは夜に徘徊癖があるからそのうち帰ってくんじゃねーの?」「だと、いいんだけど……」 不安そうなケテルにイェソドがマルクトを見て頷く。「探そうか? マルクトなら大体の位置はつかめるし」「いや……いいんだけど……」 寂し...
TINCTORA

TINCTORA 014

14.本当の名前047 イェソドとマルクトはホドに管理された生活を強いられている。それはマルクトがケテルの行う遊びにおいて重要な役目を負っていることと、二人の出生に原因がある。 ホドはケテルが行う遊びを戦争が終わったらやるつもりらしい。ホドは今ネツァーと一緒に戦争に夢中だから、今のうちにマルクトにやるべきことをやって欲しいようだ。 ホドがケテルの屋敷に居ない間にこの日にコレをやるようにと言い聞かされていた。よって二人は現在ホドに命じられた事を行うために忠実な行動を取っているといえる。 しかし二人に不満はない。ホドに管理されるのは当然だと思うし、自分たちではケテルの望みをかなえることはできない。ホドという頭脳があって初めて叶うだろう。 だから二人は言われた事をするだけだ。「マルクト、うしろ」 イェソドが突然そう言った。マルクトははっと後を振り返る。その瞬間にイェソドに腕を引かれる。今までマルクトが立っていた場所にはナイフが突き立っていた。「誰!」 マルクトを庇うようにイェソドが立ちはだかる。「男が女に守られるなんて」 くすくすと笑い声がして二人の目の前に同じ顔をした二人の子供が現れる。「...
TINCTORA

TINCTORA 013

13.戦争への鏑矢043「やれやれ、やっといなくなったか」 ルステリカ卿がため息をついて冷めた紅茶を淹れ直した。ホドもその行為を行う。しばしの無言。二人で高級な紅茶の味を確かめて満足行く味にうっとりするとルステリカ卿が微笑んだ。「君と本音で語り合える場所を用意してくれてうれしいよ、カトル」「いや。対して難しいことではないさ。今は戦争直前だからね」 ホドもにっこりと笑った。「でも、大丈夫なのかい? 彼らは異端審問だろう? なにかやらかしたのかい?」 ホドは軽く首を振った。十公爵の中で一番歳が近いせいかルステリカ卿とホドは個人的にも仲がよい。彼の言葉には純粋にホドを心配する言葉がある。「さ、時間は限られている。本題に入ってしまおう」 ホドが話題を変えるかのように言うと、ルステリカ卿は笑顔で頷いた。「そうそう、ラキから返事がたった今届いた。金色の矢を暁闇に放て、プランはGに移行だね。君に頼まれたものも完成したから、次の戦争では使えると思うよ」「そうか。Gに移行……。ジューダイヤ海峡か……。戦術は8通り考えてある。確実なのは……うーん」 ホドが悩むそぶりを見せた時、ルステリカ卿が言った。「戦争...
TINCTORA

TINCTORA 012

12.思惑の始動039「……私を、抱いて下さい」 そうしてティフェレトの唇に己の唇を近づけた。 ティフェレトは驚いた。「な、何言って……?」 ティフェレトは事態を飲み込む前に口付けられる。目の前には全裸のキラ。後には自分が今まで寝ていたベッドが。 いつもは空いている扉も閉ざされている。キスを続ける傍らでキラの右手がティフェレトの右腕を取る。 ぎょっと目を見開いたティフェレトの気などお構いなしにキラはティフェレトの手を自分の胸に添えた。温かく柔らかい少女の胸のふくらみに触れている。「……女は初めてですか?」 くすっと笑って、後のベッドにキラはティフェレトを押し倒した。ティフェレトに覆いかぶさるようにキラが再び口付ける。 口を話した瞬間にティフェレトとキラの間で唾液が糸を引く。「やめ! なんで!!」 ティフェレトが抵抗しようとすると、キラはティフェレトの肩を押し留めた。ティフェレトが愕然とする。力がまったく入らないのだ。キラが影だからか?「ねぇ、抱いてください。私、貴方と離れたくないんです、二度と」 キラがそう言って笑った。その顔はこれから訪れるであろう快感を予想して紅潮している。「……私...
TINCTORA

TINCTORA 011

11.氷結の魔女035 にこやかに、ソファでくつろぐ自身の主人にゲヴラーは跪いた。「ただいま、ケテル」「おかえり。今度は負けなかったみたいだね」「ああ」 強気で微笑んだゲヴラーに対し、ケテルは満足そうだった。「さて……」 ケテルは立ち上がって、マルクトの方に歩み寄る。「彼が、ゲヴラーの影か……。成る程、外見はそっくりだね」 ケテルは眠っているかのようなゲブラーの頬をそっと撫でて、呟いた。 ゲブラーはイェソドによってすっかり傷がふさがっているが、一回、千切れて離れた首は生々しい赤い傷跡がはっきり見える。「ひどいものだ……容赦しなかったね、ゲヴラー」「ははっ。悪かったね。楽しかったから、つい……」「いいんだ。君が、勝ったんだから。死ななかったんだから。僕の君が……お土産まで連れて、本当に君はすごいよ。偉い偉い」 ケテルはゲヴラーに笑って、マルクトに言う。「いつもの場所に運んで置いてくれる? ……マルクト、ティフェは?」「え? まだ帰ってないの? 途中で帰ったんだけど……」 マルクトはイェソドと一緒に頷きながら、不思議がっている。「うーん、嫌な感じ」「何が?」 ケテルの呟きにゲヴラーが尋ねる...
TINCTORA

TINCTORA 010

10.ゲヴラーの影031 闇夜を駆ける一つの影。目的を持って移動するその人間は狩人のような目つきをしていた。狩る獲物がどこにいるのか把握してるような迷いのない動き。 その人影がふいに止まった。目の前にもう一つの人影。「来たな」「おう。わざわざ、な」 相対する二つの影。比して似てなる、白い髪に赤い目。ゲヴラーとゲブラーだ。「で、何か用なのかよ? わざわざ俺に早く殺されたいってか?」「そうではない。まだ間に合う。お前は付くべき主を間違えたのだ。改心し、主に忠誠を近い、同じ道を歩もう」 ゲブラーが言う。それに対し顔を精一杯歪めて言い放つ。「はぁ? ヤダね! 俺の主はケテルって俺が決めてんだ」「……ケテル。ティンクトラの主はやはりケテルか。ゼルヴンの予測は当たっていたわけだな」 今はもう亡き戦友を想った。彼はティフェレトに殺されたのだった。「ティンクトラって何だよ? 俺達の名前??」「そうだ。赤き賢者の石と絡んでいるからな」「ふ~ん。賢者の石ってティンクトゥラじゃなかったっけか? 発音悪いぜ?」 にやにやからかってゲヴラーが笑った。「賢者の石を使って何をしようとしている?」 ゲヴラーは笑った。...